タガタメ初心者講座
タグ一覧
>最終更新日時:
疑問やアドバイスなどはコメント欄へお願いします
バトルの基本
バトルが始まったらまず
- 自軍の位置を確認
- 辺りを見回して敵や地形、宝箱の配置確認
- 敵をタップしてユニット情報確認、移動範囲確認
- 味方と敵のターン確認
もちろん、主人公を含む、パーティのレベル上げや装備も怠らないようにしましょう
ユニットの動かし方ですが、なるべく固まって動くことをオススメします!
回復役は動ける範囲が狭いので味方ユニットを回復できる範囲を保ちながら行動しましょう!
敵はある程度こちらが近づかないと行動を起こしません!
以下バトルで気を付けることをまとめました
1.ユニットの向きに気を付ける

次ターン敵から攻撃されそうなときはなるべく敵の方向を向いて、背後を取られないようにしましょう
建物を背にして立つ、強いユニットを背後に配置するなども有効です
2.高低差に気を付ける

高火力ユニットである弓や魔法は高い配置からいきなり飛んでくることが度々あります
つねにカメラを回してあたりを気にしましょう
ジョブの高低差による射程範囲・攻撃範囲等は<こちら>
3.攻撃の範囲に気を付ける

自軍の遠距離攻撃や範囲魔法は仲間にも攻撃が当たることがあります
また、敵をタップすると行動範囲が表示されるのでなるべく入らないようにしましょう
ジョブの高低差による射程範囲・攻撃範囲等は<こちら>
4.パーティ構成に気を付ける

敵をタップすると属性がみられます
属性に有利なパーティ構成をしましょう
また、パーティ編成にはHPや防御力の高い前衛タンク、遠距離高火力の弓や魔法、困ったときのヒーラーを入れるとバランスが取れます
ユニットジョブ別索引は<こちら>
5.勝てないときはアイテムに頼る

ヒーラーだけの回復では追いつかない場合もあるので回復アイテムは常に持ち歩きましょう
また、報酬で手に入れる機会が多い経験の林檎をまめに使いユニットのLvも上げておきましょう
基本操作・性能などは公式ページでチェック!

公式チュートリアル動画











オススメ攻略情報
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない